構造計算を勉強しなおして分かる恐ろしい事実

地震が多発する時代に入ったのは多くの人が知る事実、けれど一般には知られていないことがたくさんあります。

本当は震度7なんて地震が発生したらほとんどの現存する木造は壊れますよ。

なんてショッキングな書き方をしても許してもらえそうなアバウトなデザインの私のこのブログ・・・関係ないか

当たらずとも遠からず。

あの有名な元建築士さんが事件を起こした時、同じ建物を限界耐力計算法という構造計算を行うとまんざら成り立ってしまう。・・・なんて話を聞かれたことはなかったですか。

その矛盾を追及しようとしていて国を相手に裁判まで考えていた人がいたとかいないとか。

構造計算は所詮、仮定。

もっとも、技術的知見というやつに元ずく仮定ですから専門家の世界でしか許されない仮定です。

誰でもわかるのは地震は動くということ、当たり前の話ですが限界耐力計算が使用できるようになるまでは地震は動かなかった、振動するという事実を静的な力に置き換えて計算していました。今も現実的な計算としてそれが主流の計算法なんです。

もちろん偉い先生方が技術的知見、膨大なデータから経験科学的に決めた係数を建物の重量に掛け算した力が建物に水平力として働くのが地震だという仮定です。

よく考えると恐ろしい仮定だと個人的には思うのですが。

どう思われます?

動くものを止まっているよ・・・と仮定するんです。

そんなバナナ・・私、今バナナ食べてます。

地震が地面を通じて建物に入力されます、しかし、その動きが決めたれたように一定に揺れるわけがないでしょう。

まあそのあたりも考慮に入れて安全率を見ているようですが、建物の個々によって地盤の性質によってみんな違う動きをするはずです。

要するに人間のすることに完全はないということ。

こんなくくり方では、投げ出したようなものですよね。無責任おじさん。

でも計算やってない建物は怖いですよ。

寺田虎彦先生は、怖さを知れば怖くない。 だってさ。

正直者の設計屋に任せましょう

今日もこの時間、午前3時前には目が覚める。

お教えできない事情があります。・・・・なんて書くと次を読みたくなるでしょう?

こんな血流の見えるようなブログを書いていると簡単に本音を公開しちゃっていいのかと心配になると思われませんか?

一日に200人から300人がひょっとしたら覗いてみえる、私の気持ちを。
でもその半数以上は通過するだけの人たちだと思いますが・・・

ブログなんてむちゃくちゃ多くの人に見られていると思いきや、意外と面識のある方々しか見ていられないようにも思う。

なぜかといえば、それ以外の方々は私の思いに興味がある訳がない・・こんなおじさんの呟きに何てことないはずです・・・(笑)

この・笑・記号自体おかしいでしょ、おじさんくさくて。

毎日、毎日、設計図のことばかり考えている人間は機械のように思えるかもしれませんが、こんな匂うような話題が書きたくてウズウズしています。

脈略のない内容ですが最後に一言、私のような設計屋に仕事を託すと本当、お得ですよ。
自分に素直で嘘をつけないオヒトヨシ、欲がない分時間かけてじっくり作ってしまいます。

詳しくはではまたおいおい説明します。というか読んでると分かってきます。

思いっきり自由な発言

昨日は耳障りの悪い書込だったようです。
自分でも書きながらもいつもの自分でないように感じました。

もともとネチッとした人間関係というのは嫌いな方でさっぱり系に居心地の良さを感じるようです。

建築の設計屋も人間の感情を持った動物ですからお許しを。

もっとも、このブログ自体がそんな忌憚のないところを書き込むために他のホームページとは切り分けたのですが。

人間は一つの集団をつくると、その中で通用する常識を作ってしまう動物のようです。

私はその常識にすごく反感を覚えます。

何故かバランス感覚の無さをすぐに敏感に感じ取ってしまうからです。

そんな方は結構たくさんみえるように思いますが。

特に仕事に関する常識というものを作ってしまい、それを法律化して、治外法権かの如く世界を作ってしまう人種は多いように思います。特に専門家の職業である建築士は・・・

一般社会から見て特殊な談合なんて意味深な世界は大嫌いです。

またまた問題発言でしたか・・一部の人にとっては。。。

でもだんだん死語になりつつあるようですが。

日曜日は気持ちを休める日

今日は日曜日、何か予定が入っていたような記憶があるがそんなのどうでもいいや。
だいたい体を休める日なのだから、日曜まで予定を入れようとする習慣や常識はもうやめよう・・・個人的に

実際のところ日曜日まで仕事に絡む予定や設計打合せがあると月曜日が疲れてしまう、能率が上がらない。
と言うことで、土曜日はオーケー、日曜日はノー、と心に決めてしまっている。

これを他に大声を出して言わない。関係のない人に気を悪くされても困るから。

ところがところが、自分の考え方をズーズーしく他に強制する田舎臭い勘違いおじさんが近い距離に居る。
正直、口をきくのも嫌、存在を考えるのも嫌、勝手に生きてりゃいいのに他人の生き方まで勝手に決めたがる奴。

そのズーズーしさと裏腹に表と裏の世界を作りたがるいやらしさ。
こっちを向いているときとあっちを向いているときの話すことが全然違ってしまっている。

田舎は人間関係が濃いから・・・とんでもない・・・だからこそそうなんです。

こんな人、あなたの周囲にも居ませんか?

何でもアリの筋道のない節操のない生き方、生活のためなら嘘もアリ。
私はそんな生き方をしている人はいつかはきっと後悔する日がやってくると思います。

・・・・だから日曜日は必ず自分を休める日にしています。

ということで、読んでる人には迷惑なくらいな文章には真実が隠れています。