前回、免震構造について感想を書きましたが、直後に石川県の地震が発生してしまいました。
輪島は学生時代に旅行したことのある思い出の地です。
地域的にもいたし方ないのかもしれませんが、またもや古い住居に被害が集中しているようです。
壊れた絵を見せつけられると、悲しい悔しい思いと同時に耐震補強という言葉さえ情報として耳に入っていなかったのかと考えざるを得ない状況にも空しさを感じてしまいます。
今回はちょうど日曜日の朝の出来事で、自分のパソコンで名古屋市内の道路網をプリントアウトしていたときに揺れ始めました。
感覚的にいつもより長時間揺れたため、直感的に「今回は大きいぞ、近いぞ」と思いました。
地震が起きる頻度がますます短くなってきており、それに比例するかのように書店で耐震補強について触れてある建築雑誌や参考書を衝動買いしてしまいます。
笑い話ではなく同じ本が2冊になってしまっています。・・・・ごく最近のこと。
自宅の幾棟かも手を加えなければ・・と毎日のように考えています。
みなさんは大丈夫ですか?
石川県の口コミ情報を収集し、RSS情報をリスト化しています。そのため、トラックバックさせていただきました。今後ともよろしくお願い申し上げます。