いただくメールの中には、どこに相談をしていいものか迷っておられる方や、あちこち見学してみたけれど完全に迷路に迷い込んでしまっておられる方もいらっしゃいます。
結局、小生は道しるべの役目をしていたという場面もあります。
しかし、それだけで充分仕事になっているようです。というのは何に困っておられるかを身近に感じて、得るものがあるからです。
以下はそんなメールのひとつです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
杉原寛 様
お返事ありがとうございました。
私事で恐縮ですが、あれからまた日々状況が刻々と動き、それに対応しているうちにお礼のお返事が遅くなってしまいました。
結果、とうとう土地を決めることにいたしました。
この土地は、今現在住んでいるところから車で一分ほどと至近で、娘が小学校の校区を変わらずにすみ、北東角地であることで決めました。
地形は南北に長い長方形から北東部を削り落としたようになっています。
この、斜めになった部分を含めて土地全体を有効に利用してみせるぞと心に決めて、決意しました。
お返事を頂いて後、夫婦で話し合いました。
とくに、妻がこだわりたい洋風とはいったいなんなのか、かなり突っ込んで話をしました。元来口下手な妻でありますが、どうやら彼女は、長かったおんぼろ貸家生活の
鬱憤を、マイホームの美しさ、ファッショナブルさとして昇華したいようです。
しかし夫婦共にデザイン的に「これでなければ!」と指名買いできるほどの含蓄が
あるわけではないので、その部分をカタログやプロの方々に期待したいのですね。
私個人的には、「いーや、自分で探し出し、選びきってみせたい。」とも思っているのですが。
…さて、これからどうやって家を建ててゆけばよいのか、山登りの開始です。
現在は地元岐阜の工務店(ツーバイフォー内断熱)、東急ホームミルクリークフランチャイズ工務店、ソーラーサーキット施工工務店の3店の方と接触をしてい
ます。
構造的には、外断熱、二重通気工法と銘打つ「ソーラーサーキットの家」
に興味を引かれています。この工法について、また既存の内断熱工法について、
ご意見をお聞かせいただけましたら嬉しいです。リンクされている
お仕事を依頼するかどうかも分からないのに、勝手なことばかり書いて申し訳ありません。
私も、このまま工務店オンリーで行くべきなのか、設計事務所さんにもお願いすべきなのか、なんとも考えがつかないのです。
まずは、工務店のプランの独自プランを聞いてみてからなのか…とも思っているのですが。わかりません。時間の無駄なのかも…。なにせ予算がきついですから(笑)。
BBSのフォームを書き込んでみました。
自分たち自身の分析にもなりました。
ありがとうございます。それでは失礼いたします。
///////
岐阜県//////////////////
電話 /////////