こんな具体的な質問メールもありました

かなり詳しく具体的データを教えて頂いた上でのお訊ねでしたが、どちらかというと工務店さんへの質問された方が良いようにも思えました。
もちろん想像できる範囲で返信させて頂きましたが、焦点の絞り込みがはっきりされておりますので、ちょっとびっくりしました。
ホームページを開設してまもなくの頃のメールでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初めまして。
現在自宅の建築を検討しております///と申します。
よろしくお願いします。
今、予算的なことで苦慮しており、下記条件で果たして(予算
的に)可能かをご教示願いたくメールをさせていただきました

予算は全て込み(建物、設備、擁壁等外溝、設計管理費、浄化
槽、水道管引き込み、登記費用、租税公課、引っ越し費用、ロ
ーン経費等一切)
すぐ住める状態として。なお、庭工事は不要。
//0,000,000円
借入は
//0,000,000円

・土地は//市に所有しており、22条地域。現況は畑、40
0mm程度道路面から盛り土されている。
・土地は北側6m道路に17m接道、奥行きは22mの長方形

・ハザードマップで1.5m冠水可能性ありとされており、道
路をGL0mmとして基礎天端GL1700mmまで上げたい。
 上げるのは建物部分+犬走り及び庭(小さくてよい)、その
他の部分は畑として現況のまま残す。
・建物は北側に寄せ、南側はできるだけ多くのスペースを畑と
して残したい。
・上げ方としては、擁壁+高基礎(600mm~800mm)と考
えているが、十分な耐震性は必須。
・基礎は鋼管杭が望ましい。
・建物は平屋、30坪程度。
・断熱材はグラスウール、ロックウール等の繊維系及びセルロ
ースファイバーは不可。
・構造はパネル工法など、十分な耐震性のあるもの。
・ビニールクロス不可、合板を使用するときはF☆☆☆☆のも
の。接着剤も澱粉系などシックハウスの原因と思われるものは
排除。
・真壁とする。
・棟換気、壁内換気を十分に確保したい。
・窓は2重サッシ。
・屋根は瓦噴き。

よろしくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です