試行錯誤、紆余曲折の毎日

こんな時もあります。
どんな著名な設計者も建築主にとって何が最高かは解るはずもありません、解ったような自信ありげに話す設計者は威張ってるだけか、「偽装」かに間違いありません。
話し合いを受け入れてくれる設計者を選びましょうね、設計者も人間ですからその人にとって何が最高かは解るはずもないのです。

ある日の焦りのメッセージメールを載せました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

遅くにメールして申し訳ありません。
プランが具体化してきているのに、「えっ今さら何を言い出すんだ!」と言われる事
をお願いする失礼を許してください。
奥様がアムウェイを知ってみえるのでご存知かと思いますが、インダクションレンジ
と言って電磁調理器があり一台持っててすごく便利です。
今度新しいのが発売され購入する事を決めました。
で、2台あればガスを使わず電磁調理器で料理が出来るのでは?と昨日から考えており
でももうガスと決めたし、まっいいかと思いました。
その事を今日主人が帰ってきてから話すと「ちゃんとオール電化の説明を聞いて、その上でお母さんがやはりご飯はガスじゃなきゃと言ったからやめたんじゃないか」と怒られました。
実地設計に入っているのに見積もりし直しとか大変なんだよ。と
言われ、よく説明を聞いてよーく考えずに決めたと言うか、ガスを使わないで電気だ
けの生活がどんなものか想像出来ず、人に聞くと浸透していないせいもあるかと思い
ますがいいという人がいなかったし、自分でもガスを使いたかった。 
急にそんな事、またよく考えずに言っているので、最初からの計画通りでいいし、オール電化にしたらまたそこでいいのかなと思うだろうし・・・

主人に、杉原さんびっくりして頭を抱えるかも知れないけど、今の気持ちを正直に伝
えてガスにしろオール電化にしろ納得して決めたほうがいいから、年末で忙しいに決
まっているけど、すぐ連絡をして年内でも夜会えるのなら行ったほうが良いと言われ
ました。
とにかく今日のうちにメールだけでも送っておいた方が良いと思いましたが、なかな
か文が作れずこんなに遅くなってしまいました。

今頃になってこんな事を言い出して申し訳ありません。どうしたらいいですか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんなメールをいただくとやりがいを感じます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です