教室の天井高さは3m?

前回の小泉さんの話題で思い出しました。
構造改革特区ということばを聞いたことがありますか?

教室の天井の高さは建築基準法では3m以上というのがあります。
なぜ3mかという理由については実ははっきりしていないようで、(児童に対する心理的不安だそうです)これに着目した行政があったそうです。
3mを2.7mとすることで、学校の建築費が建物の大きさによっては一棟に何億円も節減できるというのです。
小生もこの話を聞いて大きくうなずいてしましました。
なぜなら工事費の見積は過去になんどもこなしているからです(当然!)

3mを2.7mで認められる可能性のある構造改革特区は日本に存在しているようです。
(一度ネットで調べてみてください・・・・)

言いたいのはこんなこと特区申請しなければいけない行政システムも可笑しいですよね。
悲しいな・・・・・ひろしです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です